セミナー&イベントレポート
2022年11月29日
SAITAMA在宅ワークビジネスマッチングフェア2022 開催レポート
会 場:川口市立映像・情報メディアセンター メディアセブン(埼玉県川口市)
参加者:在宅ワーカー(午前)67名(午後)48名、企業38社
・印象アップ!大人女子のビューティーセミナー (花王株式会社)
・くらしの簡単キレイホームケア講座 (花王株式会社)
・個別相談コーナー
11月29日(火)、川口市・埼玉県共催、川口市立映像・情報メディアセンター メディアセブン協力により「SAITAMA在宅ワークビジネスマッチングフェア2022」が開催されました。女性在宅ワーカーと発注企業による大規模なマッチングイベントで、会場には、これから在宅ワークをはじめたい女性や、仕事の幅を広げたい在宅ワーカーと、発注企業38社が会し、仕事のマッチングを行いました。
今年度のビジネスマッチングフェアは、埼玉県内企業19社、県外企業19社が出展しました。メイン会場には各企業のブースが設けられ、在宅ワーカーが希望のブースを訪ねるスタイルです。在宅ワーカーは自己PRのためにワーカーシートや、仕事の実績資料を持参して、企業担当者と商談を行いました。WEB会議システムを利用したリモート出展の企業も4社ありました。
※新型コロナウィルス感染予防の観点から出展企業・参加者の方にご協力をいただきながら感染防止に努めたイベント運営をいたしました。
お仕事情報は、当日参加者に配布したパンフレットに記載された二次元コードを読み込むことで、ご自身のデバイスから確認できます。WEB上で簡単にアクセスが可能であるため、面談の待ち時間にお仕事情報を確認する様子が見られました。
ワーカー側がブースを訪れるだけでなく、企業側からのアクションもとれるようになっています。企業が面談を希望するワーカーの番号を会場スタッフに伝え、該当する在宅ワーカーに会場スタッフが声がけをします。会場で伝えられなかった場合は後日運営事務局が橋渡ししました。
会場奥では、出展企業によるPR動画の投影が行われました。発注予定業務や求めるワーカー・スキルのほか、事業内容などをアピールする映像を前にして、真剣に見つめる参加者の姿がありました。担当者の雰囲気やお仕事内容を企業ブース訪問前に確認することができました。
花王株式会社による「印象アップ!大人女子のビューティーセミナー」と「くらしの簡単キレイホームケア講座」が開催されました。
午前中に2回開催された「印象アップ!大人女子のビューティーセミナー」では、流行メイクと好印象メイクの違いや、面談の時に印象をアップさせるメイクのポイントなどをお話しいただきました。午後に開催した「くらしの簡単キレイホームケア講座」では、リビングやキッチン、水回りなどを中心に、日常の掃除で簡単に清潔を保てる方法を教えていただきました。午前のビューティーセミナーは1回目15名、2回目12名、午後のホームケア講座は12名が参加されました。
女性キャリアセンターの相談員による個別相談コーナーでは、雇用型のお仕事相談を行いました。在宅ワーク以外の働き方についてもアドバイスを受けることができました。
【在宅ワーカー】
- 様々な職種の企業が参加されていた。(40代)
- 初めての参加で前日からドキドキでしたが、スタッフさんが声かけしてくれて、良かったです。(40代)
- 会場が広々していて、密になりにくく安心でした。(60代)
- 出展企業が多く、気になる企業が多数あった。(30代)
- 混んでいた際、スタッフの方が希望業種の開いているブースに案内してくださって、助かりました。(50代)
- 家事や掃除、メイク等の講座はとても役立ちました。(50代)
- 企業の担当者様と直接話したことで具体的な仕事内容が見えた。(40代)
【出展企業】
- 働く意欲のある方ばかりで、とても刺激的でした。
- 想定よりも多数の商談ができたことが良かったです。
- コロナ対策がしっかりできていて良かった。スタッフが多く、安心することができました。
- ほとんど全員がプロフィールシートを持参してきていたので、スキルがわかり良かった。